
Case record of "SMILE PLAN"当院のインプラント症例実績
右上は噛むと痛い、
左下はグラグラして噛めない
口腔内写真
BEFORE


AFTER


レントゲン写真(治療前)
レントゲンを撮影すると左下の1番後方の奥歯の歯根の周りの骨が吸収してしまっており保存不可能な状態でした。
右上の1番後方の歯は歯根が真っ二つに割れてしまい、この歯も保存不可能な状態でした。
治療をしていくにあたり隣の二本の歯を削ってブリッジにする選択肢もありますが、支える歯に負担がかかってしまい、また同じように歯根破折を起こして抜歯になる可能性があります。
入れ歯という選択肢もありますが隣在歯に金具が掛かるのと、取り外しタイプなのでかたいものや粘着性のものが噛みづらくなってしまいます。
そこで他の歯に負担をかけずに治すことが出来るインプラント治療を選択されました。

レントゲン写真
BEFORE

左下の奥歯に関しては抜歯後2ヶ月程治癒を待ち、インプラントを埋入しました。インプラントが骨とくっつくのを3ヶ月程待ち、被せ物を入れていくこととしました。
AFTER

右上の奥歯に関しても抜歯後2ヶ月程治癒を待ち、インプラントを埋入しました。
上の奥歯にインプラントを埋入する時に、上顎洞といって大きな空洞が存在するためそのままでは埋入できない場合があります。このケースもそのような理由から、埋入の時にソケットリフト(上顎洞挙上術)を行いました。
インプラントが骨とくっつくのを6ヶ月程待ち、被せ物を入れていくこととしました。
口腔内写真
BEFORE


AFTER


左下と右下の奥歯に被せ物が入った状態です。
何不自由無くなんでも噛めると非常に満足して頂きました。歯根破折や歯、被せ物が欠けてしまう原因の一つに、夜寝ている間にほとんどの人がしている歯軋りが挙げられます。
当院ではインプラント患者様にはナイトガードを使用していただいております。
また、インプラントにも歯周病と同じように骨が溶けていってしまう病気(インプランタイティス)がありますのでメインテナンスをお願いしております。

担当医
有田 昌慎
主訴 | 右上は噛むと痛い、左下はグラグラして噛めない。 |
---|---|
治療期間 | 約1年 |
治療費 | 約900,000円 |
治療内容 |
噛むと痛い、グラグラして噛めないとのことで来院されました。 レントゲンと口腔内の状態を診ると右上の歯が歯根破折しており保存不可能なため抜歯をしました。 左下は歯周病かかなり進行してしまっており保存不可能な状態でした。 ブリッジや入れ歯を入れると残っている歯に負担がかかるためインプラント治療をしていくことになりました。 何を噛んでも痛くないと満足していただきました。 |
リスク 副作用 |
噛み合わせがきつい方はナイトガードをしておかないと被せ物がかける恐れがあります。 |